インターネット・プロバイダ手続き

営業時間:11:30〜20:30
03-6371-2890
お見積もり

インターネット・プロバイダ手続き

引越しにはインターネットの手続きが必要です。ネット回線だけではなく、プロバイダの手続きも忘れずに。

引越しに必要なインターネット関連の手続き情報をまとめました。引越し後に「ネットが繋がらない!」なんてことにならないよう、しっかり確認しておきましょう。

引越し先で使えるインターネット回線を調べる

引越し先で、今までと同じネット回線やプロバイダが使用できるとは限りません。 特に賃貸マンションの場合、そのマンション自体に入っている回線を使用せざるを得ない場合が多々あります。 また、今までマンション用プランだったものが一戸建て用に変更しないとならない等、プラン変更が必要な可能性もあります。

確認方法ですが、まずは引越し先の物件を契約した不動産屋業者、物件の管理会社に聞いてみましょう。 分からない場合、主な回線業者のホームページで郵便番号を入れて、その地域が使えるかどうかを調べる方法があります。

宅配便より安い 爆安75パック 7,500円

引越し先で今までと同じネット回線が使える場合

現在の回線業者とプロバイダに引越しすることを伝え、回線の停止手続きと、引越し先での回線開通の日程調整をしてください。 この調整は、少なくとも引越しの2週間前には行うのが望ましいでしょう。

工事は混んでいることが多く、ギリギリだと長期間インターネットが使えない可能性もあるため、できれば1ヶ月前には手続きを行うと良いでしょう。

レンタカーよりお得 超節約パック 最安10,500円

プラン変更したら無料特典が無くなった?!

ただし、ここで気を付けなければならないのはプラン変更時のデメリット発生についてです。 今までより安くなる使い勝手の良いプランに変更するだけのつもりが、ハッと気づけば今までの請求より高くなっている!ということがあるのです。 その理由は、一番最初に、インターネット回線やプロバイダを申込した際の契約内容です。

初期費用無料や、機器の無料レンタル、キャッシュバックなど、インターネット契約にかかわる様々な特典は、実は、そのほとんどが「○ヶ月以上ご利用の方に限ります」等の注意文言を添えて表示されています。 この注意文言により、回線自体を解約→新規をしたわけではなくとも、プラン変更をしただけで、その時の契約内容が破棄されてしまうことがあるのです。

そうなると、例えば、今までは機器のレンタル料が特典によって無料になっていたのに、プラン変更をした為にその特典が無くなり、気づけば今までより請求額がグンと高くなった、なんてことが起こるわけです。 プラン変更をする場合、今までの特典が破棄されないかどうか、事前にしっかりと確認してからにしましょう。

単身引越し東京最安 標準プラン 平均15,500円

引越し先では今までの回線が使えない、または乗り換えたい場合

引越し先で今までのネット回線やプロバイダが使用できない場合、または引越し先では今までと違うネット回線に乗り換えたい場合は、現在インターネット回線を解約後、新たに別の業者と契約しなければなりません。

ここで困るのが「メールアドレスの変更を余儀なくされる可能性」でしょう。 しかしプロバイダによっては、現在使用しているメールアドレスを、プロバイダを止めた後も、月あたり数百円で使用継続できるプランを設けているところもあります。 メールアドレスの変更を友人・知人に伝えるは結構、面倒な作業。今までのメアドが使用できないかどうか、現在しようしているプロバイダに確認してみましょう。

解約

まずは解約の前に、確認すべきことがあります。希望のネット回線とプロバイダが、引越し先で確実に使用可能かどうかです。 特に引越し先が賃貸マンションの場合は、マンションが契約している指定回線しか使用できないことも多いので、注意が必要です。

また、現在のインターネット回線契約が「契約期間の縛りのある契約」である場合、引越しするにあたり解約する日が解約可能期間外であれば、解約違約金を支払わなければなりません。 解約にかかる費用や新規の契約でかかる費用は予め調べておき、メリットデメリットを比較の上で、新しい業者を選定しましょう。

上記した2つ「引越し先で新しい業者が確実に使用可能であること」の確認がとれ「解約違約金について」も確認がとれた後で、 現住所で契約しているインターネット回線業者とプロバイダへ連絡し、解約手続きを行ってください。

※解約違約金については、その詳細について、後述しています。

契約

解約と並行して、契約にかかる事柄を決定していく必要があります。

地方では使えるインターネット回線に限りがあったり、賃貸マンションでは予め指定の業者の回線やプロバイダを使用するような契約になっていたりもしますが、 都心に住んでいてインターネット回線契約に指定の縛りが無い人は、沢山のインターネット回線業者やプロバイダがあるため、いったいどれを選んで良いか分からなくなってしまうこともあるでしょう。

インターネット回線ではフレッツ光・ドコモ光・ソフトバンク光・auひかり・地域のケーブルテレビ・WiMAXやWi-Fiなどの高速モバイル通信があり、 プロバイダにもOCN・So-net・dion・BIGLOBE・ぷらら・yahooBBなど、沢山の業者があります。

その中で、どこの回線会社やプロバイダを選ぶかは、現在使用している携帯のキャリアや、ケーブルネットテレビの番組内容なども加味して決定することになると思いますが、 ここでは、契約の際に気をつけなくてはならない、契約のカラクリについてまとめておきます。

宅配便より安い 爆安75パック 7,500円

ネット回線の解約に違約金が発生する?!

パソコンで「インターネット回線 契約」などと検索すると、一見、数万円のキャッシュバックや初期費用無料などといった心地よい言葉が並んでいるページが表示されます。 しかし、そこで気にしなければならないのは、契約約款の裏や申込書の欄外に小さな文字で記載されている「解約違約金」や「契約期間の縛り」です。 解約違約金は数千円~1万円を超える金額で設定されているケースもあり、実はかなり高額なもの。

この違約金は、契約から数年間は解約しないことを条件に、数万のキャッシュバックや初期費用無料などという特典を付与するものです。 たとえば、申込時に軽い気持ちでキャッシュバックに釣られ2年間の縛りのある契約をした人が、転勤や結婚などで契約期間内に引越しを余儀なくされ、契約解約となった場合、確実に違約金が発生します。

更に、契約から何年たっても、【解約可能期間は1年のうち○月○日~○月○日まで】と定められているケースも多々あります。 この場合、指定期間以外の解約申出については、違約金を一括払いで、通話料金と合算で支払うことになっています。

たとえば解約可能期間が【1月1日~2月10日まで】という契約の人が、2月11日に解約しようとすると、解約違約金が発生するのです。 そんなバカな!と思われるかも知れませんが、この手の契約方法は最近非常に多くみられます。

解約しようとしても解約可能期間外であるために解約できず、仕方ないので解約可能期間を待っていたらその期間に解約するのを忘れてしまって、 結局、解約できず・・・という経緯で、契約をズルズル続けている人も少なくありません。

レンタカーよりお得 超節約パック 最安10,500円
口コミ・評判はコチラ 実際に利用したお客様のリアルな評価です。

東京で底値の引越し見積もりを入手する方法

単身のお引越しなら、引越本部長で底値の見積もりを得られます。

荷物量や距離によって更に割引が効くのが特徴で、自動見積メールより価格が下がることも多いです。 引越日によって単価が違うので、思い切って「どの日が一番安いですか?」とオペレーターに聞いてしまうと良いでしょう。

引越本部長では業界で1番安いお引越しができます!

是非、引越本部長で見積もりを取ってください!

東京都内で単身の引越しをするときのコツ|料金の相場はどれくらい? 引越しはいつまでに連絡すればいい?タイミングと退去の流れを解説 転居にかかる費用の種類|引越し料金を安く抑えるコツとは? 全ての記事を見る
  • 通勤・通学の移動中に1分で簡単入力!
  • 1分で簡単入力!
  • 無料WEB自動見積り
お見積りフォーム
お引越しタイプ
『爆安プラン』の方は
電話にて承りますフリーダイヤル0120-918-808

営業時間:11:30〜20:30

現在のご住所
引越先ご住所
引越しご希望日
お名前
フリガナ
メールアドレス ※【hotmail】【gmail】【ヤフーmail】を使用されますと、こちらからの返信メールをお届けできないケースがございます。可能な限り他のメールアドレスをご使用ください。
電話番号 ※ハイフン不要。半角数字のみご記入ください。


ゴキブリ・悪臭・雑菌対策 期間限定 特価2,600円
引越し代は借りられます! 敷金・礼金・家具・家電
短時間で引越し 素早くスピーディーな作業 積込開始〜完了まで平均1.5時間

HONBUCHO Corp, All Rights Reserved.