引越し不用品の処分方法とは?フリマアプリで賢く譲渡する方法

営業時間:11:30〜20:30
03-6371-2890
お見積もり

引越し不用品の処分方法とは?フリマアプリで賢く譲渡する方法

引っ越しは、運搬する荷物の総量で金額が変わってきます。できるだけ荷物を少なくするのが、引越し料金を抑えるための基本。引っ越しの機会に荷物を整理する人も少なくありません。

ところで、荷物を整理するときに出てくる不用品の数々は、どのように処分すれば良いのでしょうか。 処分費用を安く抑えるどころか、引っ越し費用の足しにできる方法があることを知っていますか?さまざまな処分方法について紹介していきましょう。

目次

不用品は宝の山かも!? まずは分別するところから始めよう

引越しが決まったら、迅速に荷物の整理を始めましょう。まずは、転居先へ持っていく荷物と処分する不用品を明確に分けておきます。

不用品は、住んでいる地域の自治体が決めた分別ゴミ(可燃ゴミ・不燃ゴミ・資源ゴミ・粗大ゴミなど)に分けておきます。

これは、ベッドやラックなど処分費用のかかる粗大ゴミ、リサイクル料のかかる家電4品目、リサイクル料のかかるかもしれないパソコンについて明確に整理するため。 その上で、それぞれの不用品をできるだけ細かくジャンル毎で分類しておきます。

宅配便より安い 爆安75パック 7,500円

時間に余裕のある期間はフリマへ出品するのが最近の鉄則

最近は、「メルカリ」や「ラクマ」などのネットオークションが普及してきました。細かくジャンル毎で分類した不用品は、最初にネットオークションで売ってみましょう。

「こんなもの、誰も欲しがらないよ」と早々に決めて、ゴミに出すのは避けるべき。大手家電量販店が無料で配っていたLEDランタンですら、100円~数百円で売れるのですから、どんな不用品にでも値段の付く可能性があります。

出品は、スマフォで撮影した画像に説明文を添えるだけの簡単作業。出品自体は無料なので、とりあえず出品してみる価値はありますよ。

レンタカーよりお得 超節約パック 最安10,500円

フリマへ出品するときに気を付けることって何?

多くの不用品は、粗雑な扱いをしているものが多いはず。汚れや傷付いていることで売買成立後、品物を送ってからトラブルが起きてしまう可能性もあります。

汚れや傷付いている箇所の画像も加えて、「新品ではないため、汚れや傷付いている部分があります。 基本ノークレームでお願いします」などの文章を加えておきましょう。あえて不用品であることを示唆する必要はありません。 また、出品する期日は、引っ越し日の数週間前までに設定しておくこと。数週間前までに入札がない場合、次の段階(次項で説明)へ移行するため、速やかに出品を取り下げておくことを忘れてはいけません。

たとえスマフォで撮影するだけだとしても、不用品が多い場合は出品するのも面倒ですよね。 そのようなときは、本・雑誌・CD・小型家電などをジャンル毎にまとめて、それらを単品ではなく「詰め合わせのジャンク扱い」で出品すると楽ですよ。 このときは、説明文に「ばら売り不可」と記載しておきましょう。 また、値段は詰め合わせた中の単品ひとつより、少し高い程度にしておくのがコツ。これなら、いらないものが混じっていても「買っちゃおう」と決断しやすくなりますからね。

このほか、サイズの大きいものは配送料が高くなります。出品者が送料を負担する場合は、赤字にならないような値段を指定してください。 ベッドや家具などの不用品は、配送料を加算すると割高になるため、買い手がつきにくくなります。

そのような不用品は、自宅まで取りに来てもらえるフリマサービス「ジモティー」へ出品しましょう。 自宅がばれてしまうことになりますが、そもそも引っ越すことが決まっているわけなので、女性でもそこまで神経質に考える必要はありませんよ。 ほとんど値段の付かない、あるいは0円での譲渡になりますが、処分費用がなくなることを考えれば十分にお得だと言えるでしょう。

単身引越し東京最安 標準プラン 平均15,500円

引越日が近づいてきたらリサイクルショップへゴー

いよいよ引越し日の数週間になると、より確実な方法で処分していくことになります。フリマでの出品を取り下げて、まずは近場のリサイクルショップへ持ち込んでみましょう。

このとき、優先すべきは上記した処分費用のかかる粗大ゴミ・リサイクル料のかかる家電4品目、リサイクル料のかかるかもしれないパソコン。 これらは値段が付かなくても、無料で引き取ってもらえたら幸運だと思ってください。ひとつのリサイクルショップで引き取りを拒否されても諦めてはいけませんよ。 他のリサイクルショップで引き取ってくれる場合がありますからね。

不用品が多い場合は、リサイクルショップの宅配買取や出張買取サービスを利用するのが楽。ただし、出張買取サービスでは、値段の付かないものを無料で引き取ってもらえない場合もあります。

宅配便より安い 爆安75パック 7,500円

友人・知人へ譲渡するのもアリ

無料でも良いから不用品を手放したいときは、友人・知人へも声をかけてみましょう。まとめておいた不用品の場所へ案内して、好きなものを引き取ってもらってください。 よほど古いものでない限り、少々型落ちしたテレビやパソコンなどの製品は喜ばれる可能性大。

このほか、本棚や収納ラック、コミックやCDなども小物、衣装類なども意外と持ち帰ってくれるものですよ。ただし、注意してほしいのがパソコンやハードディスクレコーダーの中身。 フリマで出品するときでも同様ですが、プライベートなデータが覗かれる危険もあるため、きちんと初期化しておくことを忘れてはいけません。

レンタカーよりお得 超節約パック 最安10,500円

どうしても残してしまった不用品は、どうやって処分したら良い?

あらゆる手を使っても残ってしまった不用品は、ゴミとして処分することになります。 あらかじめ分別しておいた可燃ゴミ・不燃ゴミ(燃やさないゴミ)・資源ゴミ・プラスチックゴミ・陶器金属ガラスゴミについては、住んでいる地域の収集日に出しておきましょう。

インターネットを使えば、住んでいる地域の収集日が簡単に調べられますよ。フリマなどへの出品を「引っ越し日の数週間までに設定したのは、ゴミの収集日が決まっているため。 一般的なゴミなら週1~2回の収集日が指定されていますが、2週間に1回などの頻度でしか回収してくれないゴミもあります。自治体によって分別方法も異なるため、しっかり確認してから回収日に出しておきましょう。

また、古着・乾電池・ペットボトル・紙パックなど、指定されているストックヤードで回収しているゴミもあります。これらは持っていく手間がかかるため、早めに処分しておいてください。

続いて、粗大ゴミは、指定された手数料を払って処分してもらうことになります。 都内に住んでいる人が粗大ゴミを処分したいときは、「粗大ゴミ受付センター」へ連絡してください。 電話でも対応してくれますが、インターネットから申し込むと楽ですよ(登録のためにメールアドレスが必須)。

気を付けたいのは、どんな粗大ゴミなのかで処分する手数料が異なること。「粗大ごみ品目と手数料検索」には、あらゆる粗大ゴミの項目がリスト化されています。 「粗大ごみ処理券取扱所」で必要なぶんだけ手数料の処理券を購入して、それぞれに貼り付けてから、指定した排出日に普段のゴミ収集所へ出しましょう。

テレビ・冷蔵庫・洗濯機・エアコンの家電4品目は、リサイクル料+収集運搬料金(エアコンの場合は取り外し料)が必要になります。 まずは、「家電リサイクル受付センター」へ連絡しましょう。こちらもインターネットから申し込むのが楽ですよ。料金はリサイクル料と収集運搬料金を含めて、おおよそ4,000~8,000円程度。 エアコンの場合は、取り外し料として、別途1万円前後が追加されると思ってください。

パソコンの場合は、パソコンメーカーへ処分を依頼することになります。「PCリサイクルマーク」が付いているのなら、パソコンメーカーが無料で回収してくれるので安心ですよ。

ただし、2003年10月以前のパソコンには、「PCリサイクルマーク」が付いていません。そのようなパソコンでも、同じくパソコンメーカーへ回収を依頼するのですが、3,000~4,000円のリサイクル料金が必要となります。

単身引越し東京最安 標準プラン 平均15,500円
口コミ・評判はコチラ 実際に利用したお客様のリアルな評価です。

東京で底値の引越し見積もりを入手する方法

単身のお引越しなら、引越本部長で底値の見積もりを得られます。

荷物量や距離によって更に割引が効くのが特徴で、自動見積メールより価格が下がることも多いです。 引越日によって単価が違うので、思い切って「どの日が一番安いですか?」とオペレーターに聞いてしまうと良いでしょう。

引越本部長では業界で1番安いお引越しができます!

是非、引越本部長で見積もりを取ってください!

東京都内で単身の引越しをするときのコツ|料金の相場はどれくらい? 引越しはいつまでに連絡すればいい?タイミングと退去の流れを解説 転居にかかる費用の種類|引越し料金を安く抑えるコツとは? 全ての記事を見る
  • 通勤・通学の移動中に1分で簡単入力!
  • 1分で簡単入力!
  • 無料WEB自動見積り
お見積りフォーム
お引越しタイプ
『爆安プラン』の方は
電話にて承りますフリーダイヤル0120-918-808

営業時間:11:30〜20:30

現在のご住所
引越先ご住所
引越しご希望日
お名前
フリガナ
メールアドレス ※【hotmail】【gmail】【ヤフーmail】を使用されますと、こちらからの返信メールをお届けできないケースがございます。可能な限り他のメールアドレスをご使用ください。
電話番号 ※ハイフン不要。半角数字のみご記入ください。


ゴキブリ・悪臭・雑菌対策 期間限定 特価2,600円
引越し代は借りられます! 敷金・礼金・家具・家電
短時間で引越し 素早くスピーディーな作業 積込開始〜完了まで平均1.5時間

HONBUCHO Corp, All Rights Reserved.