夏の引越しで気をつける事
【2025.08.01】
夏場の引越しは、
比較的予約も取りやすく、
費用を抑えやすいのがメリットです。
ただ、猛暑の中での作業となるので、
事前準備と対策が重要になります。
引越しをスムーズに乗り切るために、
最低限抑えておきたいポイントを5つまとめました!
1. 午前中の時間帯を指定しましょう!
午後は暑さがピークになります。
比較的涼しい午前中の時間帯を確保するのがおすすめです。
ただ、午前中の枠は人気で埋まりやすいため、
早めに見積りをして予約をしましょう。
2. 水分・冷却グッズを準備
スポーツドリンクや冷却タオル、ネッククーラーなどを、
準備しておくことが大切です。
作業中は無理なく、自分のペースを保ちながら進めましょう。
3. エアコンの有無を事前に確認
夏場はエアコン業者は繁忙期のため、
予約が取りにくいことが予想されます。
エアコンの取付けが間に合わず数日エアコンがない、、、
なんてこともありえますので、余裕を持って予約をとりましょう。
4. 高温に弱い荷物は別管理にしましょう。
化粧品やパソコン、モバイルバッテリー、食品などは
手持ちでの運搬が望ましいです。
食品は計画的に消費していきましょう。
5. 初日に使うものはすぐ取り出せるように!
カーテン・扇風機・着替え・タオルなど
引越し後すぐに使うものはまとめてダンボールに梱包し、
区別がつきやすいようにしておくと荷解きがスムーズです。
夏場の引越しは、暑さとの戦いです。
事前に対策をして無理なく引越しをすすめましょう。
暑さに負けず、毎日営業しておりますので、
お見積りやご相談はお気軽にご連絡くださいませ。
電話:03-5656-2858